コパログ

コパールの日常

低山ハイクの楽しさ詰まった良コース|栃木県足利市 両崖山〜天狗山コース

2024/11/21 両崖山の展望デッキ

栃木県足利市の両崖山に登ってきました。

市の象徴とも言える縁結び神社”織姫神社”の裏手から両崖山に向かい、天狗山を経由する一周約6kmの人気低山ハイキングコース。

登山道は整備されており天狗山の頂上からは足利市内や周辺の山々を一望できる。四季折々の風景が魅力的なコースです。

 

 

 

両崖山〜天狗山ハイキングコース

コース詳細

足利市の街中に張り出すように佇む両崖山への登山口は基本的に右回りか左回りかの2つ。

今回は、というより私はいつも織姫神社から入山し天狗山側の通7丁目に下山するコース(左回り)を歩いてます。

 

 

さいこうふれあいセンター駐車場

 

右回り、左回りに問わず駐車場は「さいこうふれあいセンター」になります。

人気のコースですし、特に春や秋の低山シーズンではいっぱいになってしまう事もありますのでご注意ください。

 

さいこうふれあいセンター

 

 

縁結びの織姫神社からスタート

229段の階段でウォームアップ

 

駐車場から織姫神社へ向けて少しだけ歩道を歩きます。

 

ほどなくして立派な鳥居。朱色の手すりが味わい深いです。

 

まずは境内までの229段の階段で準備運動です笑

看板下部に記されてますが”えんむすび坂”と言われる7色の鳥居をくぐって境内に行く道もあります。カラフルな鳥居が女子受け間違いなしですので、意中の人と登る際はそちらの方が良いかも笑

 

階段を登り切るとドーンと見えてくる織姫神社。広い空間にシンメトリーと朱色の社殿が美しく、足利の好きな風景のひとつです。



織姫神社からは足利市の街並みを見下ろす事もできます。この日は雲で見えませんが冬場の晴天時はスカイツリーも見えます。

 

 

 

もみじ駐車場は2時間まで

 

織姫神社裏手の階段を上がると広い駐車場があり、

 

さらに先に進むと10台ほど停められる”もみじ駐車場”があります。

この日は平日にも関わらずどちらの駐車場もパンパン。皆さんのお目当てはすぐ近くにある”もみじ谷”という紅葉スポットで毎年この時期になると織姫神社と合わせて観光客で賑わいます。

 

なので、混雑を避ける為にこちらの駐車場は”2時間まで”という制限があり、ハイカーさんは出来るだけさいこうふれあいセンターへ、という事ですのでご注意ください。

 

 

クラファンで再建された展望デッキ

もみじ駐車場から坂を上がると登山口到着。いよいよ入山です。

 

登山道は整備されていて明瞭ですが思いのほかゴツゴツの岩場が続きます。

また道の所々に”火気注意”の看板が貼られております。

 

というのもこの両崖山、ご存知の方も多いかと思いますが2021年2月に起きた山林火災の舞台でもあります。

 

近隣住民に避難勧告まで出て、沈下まで23日間を要した大変な山火事でした。

以降、足利の山域では条例で火器の使用が禁止となってしまいました。再発させないためにもくれぐれもご注意ください。

 

終始、登山道は尾根道を歩きます。

 

時折開けて街並みを見下ろせます。

上の写真の正面真ん中に見える山は先日歩いた大小山〜大坊山です。

coparl.com

 

歩き進めると岩が露出した展望スポットに出ます。丸い岩が2つあり、まるで「猫のキ◯タマ」のよう。

 

ちなみに猫のキ◯タマポイントからの眺望は素晴らしいです。

これは自慢なのですが(笑)私がここから撮影したスカイツリーの写真が、なんとNHKブラタモリで放送されたのです。嬉しかったー、コレだけは本当に心から自慢できます笑

 

なんて悦に浸っているとこのコース随一の見どころスポット、展望デッキに到着。

足利の街並みから関東平野を見渡す抜群の眺望。

 

もともとここには今とは違うデッキがあったのですが件の山火事で焼け焦げに。そんな中、地元の有志達がクラウドファンディングを募り、こうした立派なデッキが完成しました。

本当に感謝でしかありません。今ではハイカーさん達が集う憩いの場でもあります。

自分もここに座って何も考えずぼーーーっと街並みを見下ろすのが大好きです。

 

 

山頂はお城跡

 

展望デッキから山頂はもうすぐ。

 

立派な東家を過ぎると鳥居が見え、そして鳥居の横には「史跡 足利城跡」

 

実は両崖山にはその昔、お城があったのだとか。

初めて知った時は我が街にお城があったなんて!と驚きました。

 

階段を上がり両崖山登頂です。

 

眺望は望めませんが平担でのどかな山頂は落ち着きます。

 

紅葉もこれからもう少しこってりと色が乗る頃かと。

 

 

休憩スポット「柴山」

 

両崖山を後にして天狗山方面へ進みます。

所々にある未だ残る火事の痕跡が痛々しいです…


天狗山に向かう途中に柴山への分岐。コースからは一旦外れますが、とても良い休憩スポットなので行ってみます。

 

柴山はコースの突端にあり人も少なく、テーブルと椅子もあるのでのんびりできます。

 

ベンチに腰掛けると目の前には今から向かう天狗山が。

 

この日は暖かかったのでアイスコーヒーとドーナツで小休止

こうしたまったり感も低山ハイクの好きなところ。

 

 

恐怖の31m(サーティーワン)チェーン

 

のんびり休んだら天狗山へ向かいます。

途中途中でエスケープルートの案内がありとても親切。途中でトイレに行きたくなったら無理せず表記のルートで下山しましょう。



緩いアップダウンを繰り返していると分岐が。

右に進むと巻道、左は「鎖31m(サーティーワンチェーン)」と書いてある。

 

ここはもちろんサーティワンチェーンに挑戦です笑

 

実際足場のグリップが良いので鎖を使わずとも登れてしまうのですが、そこをあえて鎖で登るとなかなか良い練習になります。

もちろん油断すると大怪我しますのでくれぐれもご注意ください。

 

 

眺望抜群の天狗山

 

サーティーワンチェーンを超えたら間も無く天狗山山頂です。

この日は夕方のハイクなので西日が優しく山頂を照らしてくれました。

 

標高258.7m。しっかりと天狗がいます。

 

両崖山に比べ眺望は素晴らしいです。

 

 

夕日に染まり始めていく街並み。足利市内を流れる渡良瀬川も一望できます。


北側に目を向けると北関東自動車道が見えます。

 

 

小さなピーク幾つも通過

 

天狗山からは細かいアップダウンを繰り返し、小さなピークを踏みながら下山します。

途中にある『くまさんとおらして』笑

本気で叩くと結構な音がします。そして実際にこんな街に近い里山ですがクマの目撃例も多数ありますので油断はできません。

紅葉もいい頃合い。

 

標高を下げながら須永山のピークを踏んでいきます。

 

 

須永山から見える渡良瀬橋森高千里さんで有名なあの渡良瀬橋です。

 

 

最後のピーク、観音山。日が暮れるのが早くなりました。

 

樹林帯は結構暗くなってしまったところで下山です。

 

 

子安観音(福厳寺)到着。

神社でスタートしてお寺さんに降りました笑




あの名曲の歌詞の場所

 

子安観音の石段を下ってロードに出ます。

 

 

すぐに通7丁目のバス停もあるので何かと便利。

 

 

さいこうふれあいセンターに向けて歩いていくと床屋さんと電話ボックスが。

先ほども登場しましたが、ここは森高千里さんの名曲『渡良瀬橋』に出てくる「床屋の角にポツンとある公衆電話」です笑

今時なかなか見かけない電話ボックス、昔はポケベルにメッセージ送信で良く使いました笑

 

 

そんなこんなでさいこうふれあいセンター駐車場到着。

 

 

ぐるりと一周のーんびり歩ける楽しいコース。実はもう20回以上訪れたコースですが、それでも飽きずに楽しむことが出来る魅力溢れたコースです。

 

 

これからますます低山シーズンに突入していきますが、今回の記事が少しでも皆様の役に立って頂けたら幸いでございます。

 

 

 

ではまた。