ホムセンで出会った【ミニBBQコンロ】で気軽にプチBBQ

BLOG
この記事は約3分で読めます。

BBQシーズン到来

もっと気軽にBBQがしたい

おはようございます、コパールです。

先日、娘と一緒にふらりと寄ったホームセンター。

ゴールデンウィークだった事もあり、アウトドア・バーベキューグッツが充実していたので、何か面白いモノがないかと物色していた所、コイツを見つけました。

【DCMブランド ミニバーベキューコンロ】

コールマンやキャプテンスタッグ等の通常サイズのBBQコンロがずらりと陳列されている中、一際小さく、「ポツン」と展示されていたミニコンロ。あまりにも可愛いサイズ、しかも価格も1000円ということで、思わず買ってしまいました。

DMCブランド ミニバーベキューコンロ 開封

1000円という可愛さなので、触ってみると流石にチープ感が否めませんが、そのコンパクトな収納っぷりにびっくり。

収納サイズ:約幅22.5x奥行18.5x高さ5.5cm

本当に薄くて小さく、どこにでも持ち運べるといった感じです。(大きさ比較用の画像撮り忘れました。。。)

 

●サイズ:約幅31x奥行18x高さ18cm

両足を広げるだけで、炭の燃焼室が出現。組み立てる手間もなく、ただ足を広げるだけ。

シンプルでよく考えられていると思います。

●焼き網サイズ:21.5x15cm

焼き網の下には炭を乗せる網も付属。焼き網を乗せるところは3方向がコの字型になっており、網がズレない構造。

焼いている時はもちろん、収納時も本体と網が一体になるので、荷物が1つで済む。こういった細かい配慮が素晴らしい。

プチBBQには「着火剤のいらない豆炭」が楽

コンロと合わせて買った「着火剤のいらない豆炭 400g」

燃焼時間50分ですが、晩御飯のおかずを庭で焼くくらいなら十分かと思います。

400g全て載せてみましたが、「このコンロ専用?」と思ってしまう程ピッタリ。これ以上は載せられない感じです。

ターボライターで着火。あっという間に炎が上がり、全体に火がまわりました。

程なくして火も安定。本当に着火剤が要らないので、通常のBBQの際も着火剤代わりとして使えそうです。

ミニバーベキューコンロで庭ステーキ

網も十分温まったところでお肉投入。スーパーで2切れ1000円の安いステーキ肉と冷蔵庫にあったエリンギを焼いてみました。

じゅうじゅうと音を立て、滴る肉汁が焼ける匂いが堪りません。

安いお肉でしたが、やっぱりフライパンで焼くのと炭火で焼くのでは雲泥の差があります。

わさび醤油でペロリといただきました。

DCMブランド ミニバーベキューコンロ まとめ

非常にコンパクトで使い勝手の良いミニコンロ。作りや素材は若干チープですが、値段も手頃で気兼ねなく使えます。

今回はステーキでしたが、しっかりと木炭を使って庭でビール片手にちびちびと、焼肉や焼き鳥なんかも良さそうです。

また、とにかくコンパクトで機動性も高いので、リュックに入れて自転車で川原BBQランチなんていうのもやってみたいと思います。

これからBBQシーズンですが、大掛かりなBBQはちょっと。。。という方は、プチBBQが出来るミニコンロがおすすめです。

DCMオンラインショッピング↓↓↓

DCM ミニバーベキューコンロ

 

他にも色々と良さそうなミニコンロのご紹介です。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました