新しいiPad9.7インチに新しいカバーを。【DTTO iPadケース】

BLOG
この記事は約2分で読めます。

シンプルで飽きのこないカバー

前回の記事で紹介させて頂いたApple Pencilに対応した新しいiPad9.7インチ 2018モデル。

ケース無しの所謂「裸族」で使用していこうかと思ったんですが、スペースグレーのボディは指紋も目立ち、やはりキズも心配、という事でケースを購入。

DTTO iPad 9.7インチ 2018対応ケース

オーソドックスなフラップ式のiPadカバー。

カラーラインナップも豊富にありましたが、何かの講習の時など、ノートとしての使用を考え、派手すぎないグレーを選択。

本体カバーの素材はTPU。内側はハニカム構造で、電池の発熱を抑え、対衝撃性も向上しているそうです。

取り付けは2017/2018の9.7インチiPad専用設計だけあって、はめ込むだけでOK

背面にはカメラとマイクの穴。上面は3.5mmイヤホンジャック穴と、電源ボタンがカバーされます。

下部にはスピーカーとライトニングの穴。

ライトニングは広めに作られており、純正端子はカバーに干渉する事なく充電できます。

3つ折りのフラップカバーは、開けばスリープ解除、閉じればスリープ状態となるオートスリープ機能搭載。

iPad mini4のカバーにも搭載されている機能で、1度使ってしまうとその便利さがクセになってしまいます。

視聴モード

フラップを畳んでiPadを寝かせるとタイピングモード。

立てれば動画視聴に適したモード。画像では不安定そうに見えますが意外と安定しており、映画やYouTube等、動画の視聴にはオススメです。

DTTO iPad 2018用カバー まとめ

シンプルなデザインで大きな主張もないのですが、その分使い勝手は完成されており、難しいことは無くすんなりと使えます。

内側のボデイ本体に当たる面のハニカム構造は、バッテリー向上と謳われていますが、その効果は未確認。

ですが、厚みのあるTPU素材はがっしりとしていながらしなやかさでキズから守り、万が一の落下等の衝撃を吸収してくれそうな安心感はあります。

前面の画面保護に関しては、オートスリープ機能の付いたフラップカバーがとても便利。自動的にスリープに入る為、バッテリーの節約にもなります。

唯一の不満はApple Pencilの収納に困る点。ウチのiPadはあまり外に持ち出す事はなさそうですが、細くて無くしそうで怖い…。

このApple Pencilの収納に関しては別途専用ケースの購入、もしくはDIYで作ってみようかと画策中です。

そちらも今後コチラのブログで紹介出来たら、と思っております。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました