小さくてかわいいミニアコースティックギター
いつでもどこでも気軽に弾けるギターが欲しい
おはようございます、コパールです。
生まれて初めてギターに触れたのは小学6年生の時。親戚のおじさんが質屋で買ってきた無名ブランドのアコースティックギター。
当時、必死にコードを覚え、中学に入ってからはエレキギターに移り、高校でバンドを組んで初ライブ。20代中頃まで続けたバンドもいつしかなくなって10年以上になりますが、ギターだけは常に手元にあり続けてきました。
今でもエレキが3本、アコギが1本、結婚して子供が出来ても手放すことなく、暇な時はブランクを感じながらもジャカジャカと弾いてます。
今回は我が家のギターに新しい仲間ができたので紹介したいと思います。
ARIA アリア ミニアコースティックギター ASA-18N
『ARIA(アリア)』はクラシックギターからエレキまで、各分野の初心者から上級・プロまで幅広いラインナップを展開している日本のブランド。
そんなアリアのミニアコースティックギター【ASA-18N】と言うモデルを今回購入したのでレビューさせていただきます。
外箱&内容物
こんな感じで梱包されてきました。
ふたを開けるとソフトケースに収納されています。
内容物は本体&ソフトケースの他に、ネック調整用の6角レンチと保証書。
それに今回購入させていただいたお店では、モーリス製のクリップチューナーをオマケで付けてくださいました。
ソフトケース
ケースはリュックのように背負えるタイプ。もちろん片手で持ち運ぶための持ち手も付いてます。
全面にはファスナー付きもポケット。が、A4サイズの用紙がここまでしか入らないので、楽譜を入れるには少し小さいかと思います。チューナーやピック入れには問題ありません。
ボディ
ボディは「サペリ」と言う材質で木目が非常に綺麗。落ち着いた渋いカラーで、個人的にすごく好み。
ロゼッタ
サウンドホール外周の装飾、所謂「ロゼッタ」は、彫刻っぽいけど焼印でしょうか。目立ちすぎずシンプルなデザインで全体のフォルムとマッチしてます。
ヘッド
ヘッドはスロテッドヘッド。個人的に初のスロテッドヘッドです。見た目がグッとクラシカルになります。
また、このヘッドの恩恵なのか、ミニギターにありがちなチューニングの狂いも少なく安定しているのも好印象です。
ネック&全長
ネックは「ナトー」、指板は「ローズウッド」。通常3,5,7,などのフレットにあるフレットマーカーが無いのがまた雰囲気があり、全体的に見てもシンプルでとても愛らしいデザイン。
フルスケールとの比較
フルスケール、所謂一般的なアコースティックギターと大きさを比較してみました。
上がSOLFEGEというブランドの激安アコースティックギター。下がARIA ASA-18N。
まず目につくのがボディの大きさかと思います。お尻の部分がかなり短く、幅もコンパクト。例えるなら「お父さんと子供」みたいな感じでしょうかw
また、ネック部も1つ1つのフレットの幅が違います。ASA-18N の方はフレットが詰まっている感じです。
構えてみた
並べての比較はピンと来ないので、実際に構えてみました。*若干のピンボケはご了承ください。。。
こうして構えると大きさの違いは一目瞭然。かといって弾きづらさは無いのが不思議。
フルスケールのモノに比べるとネックは若干細いので左手の押さえはやりやすく、手のちいさい方や女性、お子様はかなり弾きやすくなるかと思います。
右手側のホールドも、ボディが薄いため窮屈な体勢にならず、自然な形でホールドできます。
音質
音質はそのボディ形状からか、音に厚みがなく、幅が狭い感じでジャカジャカ弾くようなストロークには不向きと感じますが、単音で弾いたり、ブルースやカントリーのようなスタイルに抜群に合うのかなと思います(私は弾けませんが…)
音に関しては、YouTubeに動画をUPしてます。フルスケールとの音の比較等も収録していますので、よろしければ参考にしてください。
ARIA ミニギター ASA-18N まとめ
スペック
全長 | 930mm |
スケール | 580mm |
ボディ | Sapelli |
ネック | Nato |
フィンガーボード | Rosewood |
フレット | 20F |
ブリッジ | Rosewood |
仕上げ | Natural(Open Pore) |
価格 | ¥9504 *2018/3/26 Amazon |
総評
「とにかく気軽に弾きたい」という思いから、ミニギターを探し始めて、このASA-18を見つけました。
購入以来、部屋の片隅に「ポン」と置いておいて、ソファーに座ってTVを見ながら弾いたり、PCデスクで編集の合間に「スッ」と手に取り、なんでも無いようなフレーズをポロンと弾いていおり、気負いせず、本当に息抜きで弾くには抜群のギター。
また先日、とあるレストランで30人程度の集まりがあり、余興程度でこのギターを持ち出してカラオケ代わりに1曲演奏しましたが、チューニングの狂いもなく、音量もそこそこ出せるため安心して使用することができました。
入門機としても良し。フルスケールでは手が小さく押さえずらい女性やお子様にも良し。気軽持ち運べて気軽に弾けるサブギターとしても良し。
ボディは小さいけど、ギターとして確立しており、価格も安くオススメのギターです。
これから春になり、BBQやアウトドアの機会も多くなると思います。キャンプファイヤーの中で雰囲気のあるギターを鳴らしてみてはいかがでしょうか?
Amazonベストセラー1位のクリップチューナー。
シンプルで使いやすく、価格もお手頃でおすすめです。