どうも、コパールです。
先日、小学2年生の次女が自転車を購入。
初の自分専用自転車(前のはお姉ちゃんのお下がり)なので、ウキウキで毎日のように乗りまくっているのですが、
楽しそうに乗っている姿を見てたらフツフツと物欲が。。。(悪い癖)
って事で《自転車を買おう》と決定w
ベースは「気軽に」。だけど少しは楽しみたい。
ふらっとご近所に乗り出す為に、単にママチャリ買っても面白くない。
それにそんな目的で買ってもすぐに乗らなくなるのは明白。
少し面白みのあるものを買えば長く乗るだろう、って事で「折りたたみ自転車」に決定。
早速、Amazon・楽天・ヤフーショッピングで「折りたたみ自転車」を検索。
すると、MTB的な物からタイヤのちっさい物など、色々な種類が出てきます。
そんな中から2台が候補に上がりました。
WACHSEN(ヴァクセン)- [Angriff BA-100]
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)- [202-DP BLACKMAX]
候補に上がったのはこちらの2台。
WACHSEN(ヴァクセン)- [Angriff BA-100]
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)- [202-DP BLACKMAX]
選考基準は【安くてシンプルでカッコいい】
ショッピングサイトを見て、まずデザインで「おっ!!」っと思ったものから、
価格でふるいに掛けて生き残った2台。
まずはスペックを比べてみましょう。
スペック比較
ヴァクセン BA-100 | ドッペルギャンガー 202-DP | |
重量 | 約13.0Kg | 約12.1Kg |
材質 | アルミ | アルミ |
折りたたみ寸法 | 870×480×620mm | 800×360×640mm |
変速機 | シマノ6段変速 | シマノ7段変速 |
チェーンホイール | 52T | 52T |
バルブ方式 | 英式バルブ | 英式バルブ |
タイヤサイズ | 20×1.75インチ | 20×1.5インチ |
価格 * | 約23000円 | 約31500円 |
*価格は記事執筆時のAmazonの価格です。
大きな決め手となったのは重量と変速機。
ドッペルの方が約1キロ軽くて1段多い変速。
自転車素人の私にとっては詳しいスペックは分からず、軽さと機能に惹かれました笑
って事でポイントも少し溜まってたのでドッペルギャンガーをポチりました。
【ドッペルギャンガー 202-DP】 開封
2日後、どどーんと到着。
どでかいダンボール内には折りたたまれた状態の自転車が。
生まれて初めての折りたたみ自転車でテンション上がります。
とりあえず説明書も見ないで組み立ててみました。
おぉー、カッケぇぇぇぇぇぇ!!
付属のレンチを使ってペダルを組み付けます。
で、タイヤに空気を入れて完成。
か、かっこいい。。。
説明書も見ずに完成までの所要時間、撮影しながらで約15分くらいでしょうか。
その後、折りたたみ方の練習して、説明書見ながら簡単な点検して乗り出しまで30分かかりませんでした。
慣れれば折りたたみの時間は30秒くらいじゃないでしょうか。
めっちゃ簡単に折りたためる事に感動しました。
本当はちゃんとした自転車屋さんで防犯登録&点検をしてもらうべきなんでしょうが、
もう乗りたくてしょーがなかったんで近所のサイクリングロードに行ってきました笑
その模様はコチラ↓↓↓
まとめ
サクッと乗れてサクッとしまえる折りたたみ自転車。
今回、生まれて初めて所有してみて、その便利さを知りました。
色々とネットを見てみると、この【202-DP】はカスタムベースにされている方がいらっしゃいました。
シンプルで性能もそこそこ、乗った感じもある程度スピードも出せ、乗り出しもスムーズ。
乗らない時は折りたたんで室内に保管できるとなれば、おもちゃとしてもってこい。
カスタムされる方の気持ちが少しわかりました。
軽自動車の後部座席を一つ倒せば余裕で載せられるので、
今後はどこか景色のいいところに連れて行って、フラっとポタリングなんてしてみようかな。
長い付き合いになりそうです。
折りたたみ自転車を検討されている方は是非。
自転車、楽しいですね。ハマりそうです。